M&Aでの資金負担を軽減!事業承継・M&A補助金を徹底解説
公募申請受付期間中です
申請受付期間:2025年8月22日(金)~ 2025年9月19日(金)
(更新日:2025年8月5日)
中小企業経営者のみなさま
事業承継・M&A補助金はこんなことでお困りの経営者様におすすめの補助金です。
- 事業の後継者が見つからず、M&Aを検討している
- 会社の引継ぎにかかる費用負担を軽減したい
- M&Aに必要な専門家の費用を補助金で賄いたい
- 事業承継後の新たな投資資金を確保したい
補助金の無料相談はこちら
補助金お問い合わせフォーム
事業承継・M&A補助金とは?
「事業承継・M&A補助金」は、中小企業の事業承継やM&Aに伴う経費の一部を補助 する制度です。
特に、経営者交代による事業継続や、第三者へのM&Aによる円滑な引継ぎを支援 するための補助金として注目されています。
事業承継・M&A補助金の活用枠について
事業承継・M&A補助金には、目的や用途に応じた4つの補助枠 があります。
自社の状況に合わせて最適な枠を選ぶことで、効果的に補助金を活用できます。
どの枠を選べばいい?――M&A補助金
M&A後の成長投資をしたい → 「事業承継促進枠」
M&Aの手続きを進めたい → 「専門家活用枠」
M&A後の組織統合をスムーズにしたい → 「PMI推進枠」
事業整理や新規事業の立ち上げを支援してほしい → 「廃業・再チャレンジ枠」
このように、事業承継・M&A補助金は、企業の状況に応じた多様なサポートを提供 しています。
補助金の無料相談はこちら
補助金お問い合わせフォーム
いくらもらえるの?――M&A補助金の補助上限額と補助率
事業承継・M&A補助金の補助額は、最大2,000万円です。
それぞれの枠ごとの補助上限額と補助率は次の通りです。
1.事業承継促進枠
補助上限額 : 800~1,000万円 (一定の賃上げを実施する場合、補助上限を1,000万円に引き上げ)
補助率 : 1/2・2/3 (小規模事業者に該当する場合、補助率は2/3)
申請の種類 | 一定額以上の賃上げ | 補助下限額 | 補助上限額 | 上乗せ額 (廃業費) |
補助率 |
---|---|---|---|---|---|
小規模企業者に該当 | 実施する | 100万円 | 1,000万円 | +150万円 | 800万円超~ 1,000万円相当部分: 1/2以内 |
実施せず | 800万円 | ~800万円相当部分: 2/3以内 |
|||
上記以外 | 実施する | 1,000万円 | +150万円 | 1/2以内 | |
実施せず | 800万円 | 1/2以内 |
2.専門家活用枠
買い手支援類型
補助上限額 : 600~800万円(800万円を上限に、DD費用の申請する場合200万円を加算)
補助率 : 2/3
また、100億企業要件を満たす場合は以下の通りです。
補助上限額 : 2,000万円
補助率 : 1/3~1/2(1,000万円以下の部分は1/2、1,000万円超の部分は1/3)
売り手支援類型
補助上限額 : 600~800万円(800万円を上限に、DD費用の申請する場合200万円を加算)
補助率 : 1/2・2/3
①赤字、②営業利益率の低下(物価高影響等)のいずれかに該当する場合は、補助率が2/3になります。
申請の種類 | 補助下限額 | 補助上限額 | 上乗せ額(DD費用) | 上乗せ額(廃業費) | 補助率 |
---|---|---|---|---|---|
買い手支援類型 (I型) | 50万円 | 600万円 | +200万円 | +150万円 | 2/3以内 |
売り手支援類型 (II型) | 50万円 | 600万円 | +200万円 | +150万円 | 1/2以内(条件付きで2/3) |
買い手支援類型 (I型) 100億企業特例 |
50万円 | 2,000万円 | ― | +150万円 | ~1,000万円:1/2以内 1,000万円超~:1/3以内 |
3.PMI推進枠
PMI専門家活用類型
補助上限額 : 150万円
補助率 : 1/2
事業統合投資類型
補助上限額 : 800~1,000万円 (一定の賃上げを実施する場合、補助上限を1,000万円に引き上げ)
補助率 : 1/2・2/3 (小規模事業者に該当する場合、補助率は2/3)
申請の種類 | 一定額以上の賃上げ | 補助下限額 | 補助上限額 | 上乗せ額 (廃業費) |
補助率 |
---|---|---|---|---|---|
PMI専門家活用類型 | ― | 50万円 | 150万円 | +150万円以内 | 1/2以内 |
事業統合投資類型 小規模事業者に該当 |
実施する | 100万円 | 1,000万円 | 1/2以内 | |
実施せず | 800万円 | 2/3以内 | |||
事業統合投資類型 上記以外 |
実施する | 1,000万円 | 1/2以内 | ||
実施せず | 800万円 |
4.廃業・再チャレンジ枠
補助上限額 : 150万円 (事業承継促進枠、専門家活用枠、事業統合投資類型と併用申請する場合は、それぞれの補助上限に加算)
補助率 : 1/2・2/3 (事業承継促進枠、専門家活用枠、事業統合投資類型と併用申請する場合は、各事業における事業費の補助率に従う
申請の種類 | 補助下限額 | 補助上限額 | 補助率 |
---|---|---|---|
再チャレンジ申請 (単独申請) |
50万円 | 150万円 | 2/3以内 |
併用申請 | 1/2又は 2/3以内 |
どんな経費に活用できるの?――M&A補助金対象経費について
枠ごとの対象経費は以下の通りです。M&Aにかかるコストだけでなく、事業承継後の成長戦略にも活用できます。

どんな企業が活用できるの?――M&A補助金対象者
以下の条件を満たす企業が対象となります。
- 中小企業者・小規模企業者であること(業種によって従業員数の要件あり)
- 事業承継やM&Aを実施予定、または実施済みであること
- 補助金の要件を満たす具体的な計画を立てていること
特に、後継者不足に悩んでいる企業や、M&Aによる成長を目指す企業に適した補助金 です。
補助金をもらうには?――M&A補助金申請の流れ
① 事業計画の策定
M&Aの目的や、承継後の成長戦略を明確にする。
② 申請書の提出
補助金の公募期間中に、必要書類を準備して申請。
③ 審査・採択
事業計画の実現可能性や波及効果が評価される。
④ 事業実施・報告
承認後、補助対象となる事業を実施し、実績報告書を提出。
⑤ 補助金の受給
審査完了後、補助金が交付される。
M&Aの計画段階から補助金の活用を考えておくと、スムーズに申請が進みます。
申請サポートの活用も選択肢のひとつ――M&A補助金
「制度の用語が難しくてよく分からない」「書類作成の時間が取れない」と感じる方は、専門家のサポートを活用することで、申請の確度と効率を高めることができます。
当社では、これまでに多数の補助金申請をご支援しており、初めての方にも丁寧な対応を心がけています。
当社の「補助金コンサルティング」の特徴、サポートの流れなど、詳しくはこちらをご覧ください。
当社で受付中の補助金について
当社では「受付中の補助金」一覧ページをご用意しています。随時最新情報を更新していますので、自社に合った制度を見つける参考にしていただければ幸いです。
▶ 受付中の補助金・助成金 - 麹町キャピタルマネジメント株式会社
まとめ――M&A補助金を活用しましょう
事業承継・M&A補助金は、後継者不足の解決やM&Aによる成長支援を目的とした補助金 です。
M&Aの専門家費用や設備投資費用を補助 することで、スムーズな事業承継をサポートします。
補助金を活用しながら、負担を軽減しつつ、次のステージへ進みましょう!