「ものづくり補助金」第21次公募がスタート|今こそ設備投資・開発強化のチャンス

夏のこの時期は、製造業や小売業、サービス業の皆さまにとって、設備投資や新たな製品・サービス開発を検討する好機ではないでしょうか。

そんなタイミングで、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(通称:ものづくり補助金)」の第21次公募が始まりました。

第21次ものづくり補助金スケジュール

公募開始日:2025年7月25日(金)

申請開始日:2025年10月3日(金) 17時~

申請締切日: 2025年10月24日(金) 17時

採択公表 :2026年1月下旬頃予定

補助金の無料相談はこちら
補助金お問い合わせフォーム

「申請してみたいけど、制度が複雑でよくわからない…」――ものづくり補助金

そんな方は、まず制度の基本や過去の申請の流れを知ることから始めましょう。

以下のコラムでは、

  • 補助金の目的・対象となる事業
  • 採択されやすいポイント
  • 申請書類の作成時に注意すべき点
    などを、初心者の方にも分かりやすく解説しています。

【2025年度21次公募】ものづくり補助金申請の基礎知識!設備投資をサポート!


補助金の無料相談はこちら
補助金お問い合わせフォーム

今から準備すれば、まだ間に合う――ものづくり補助金

ものづくり補助金は申請までに「事業計画」の作成や「経営革新性・収益性の根拠」の整理が必要で、十分な準備期間を設けることが採択のカギとなります。
今回の21次公募では、締切が 2025年10月24日なので、今から動けばまだ間に合います。

準備の参考コラム

「補助金の公募要領はこう読む!失敗しないために確認すべき10のチェックポイント」

最低賃金の引き上げと補助金制度の関係とは?賃上げ要件の背景をわかりやすく解説

申請に向けた準備で押さえておきたいポイント――ものづくり補助金

  • 補助対象経費と対象外経費を正確に区別する
  • 導入する設備の選定根拠や効果を明確にする
  • 自社の課題と補助金の目的を一致させる
  • 採択事例から構成の流れを学ぶ

単なる設備投資だけではなく、「なぜ今やるのか」「どう効果を測るのか」を明確に記述することが重要です。

申請サポートの活用も選択肢のひとつ――ものづくり補助金

「制度の用語が難しくてよく分からない」「書類作成の時間が取れない」と感じる方は、専門家のサポートを活用することで、申請の確度と効率を高めることができます。

当社では、これまでに多数の補助金申請をご支援しており、初めての方にも丁寧な対応を心がけています。

まとめ――ものづくり補助金を味方につけて次の成長へ

ものづくり補助金は、単なる資金援助にとどまらず、企業の方向性やビジネスの質を見直す契機にもなります。
申請を検討している方は、ぜひ早めに情報収集・計画立案を進めてみてください。



補助金の無料相談はこちら
補助金お問い合わせフォーム